「経験者として同じ介護職に転職したいけど、うまく志望動機が書けない」こんなお悩みはありませんか?
同じ介護職に転職するときに、どんな内容で志望動機を書くべきか悩みますよね。私も同じ介護職に転職してきたので、その気持ちが分かります。
この記事では、同じ介護職に転職する経験者に向けて、採用担当者が興味を持つ志望動機や書くポイント、NGワードなどを解説しています。
最後まで読めば、採用担当者が興味を持つ志望動機が書けるようになるため、採用される可能性を上げられます。記事の後半では例文もご紹介しているため、ぜひ参考にしてみてくださいね。
介護職の採用担当者が興味を持つ経験者の志望動機
介護職の経験者だけど、「志望動機が思いつかない」といった方もいるのではないでしょうか。
志望動機が思いつかない方は、採用担当者が興味を持つような内容を書きましょう。
はじめに、介護職の採用担当者が、経験者の志望動機に興味を持つポイントを解説していきます。
上記の採用担当者が興味を持つ経験者の志望動機を、それぞれ見ていきましょう。
長く働いてもらえるか
採用担当者は、経験者にできるだけ長く働いてもらいたいと考えています。
というのは、採用してすぐに退職されてしまったら、会社にとってマイナスだからです。
経験者の中で転職回数が多い方は、志望動機の書き方に注意が必要です。
以上を踏まえて、志望動機には長く働く意思が伝わる内容を書きましょう。
即戦力として活躍できるか
採用担当者が経験者に求めているのは、即戦力として活躍できるかです。
介護職の経験者に即戦力を求めるのは、介護施設で人手不足の現場が多いからです。
採用担当者は、採用後すぐに活躍できる経験者に期待しているため、何ができるのか具体的に書くと良いでしょう。
上記を踏まえて、介護職の経験者として即戦力になる具体的な内容を、志望動機に書くのが重要です。
他の職員とうまく働けるか
採用担当者は志望動機を読んで、他の職員とうまく働けるか判断します。
例えば、過去の介護現場で他の職員と協力して、さまざまな取組みをしてきた業務が挙げられます。
そこで、どんなポジションでコミュニケーションを図っていたのか、具体的に書けると良いでしょう。
このように志望動機をとおして、採用担当者は経験者が現場に合う人材なのかを見極めています。
介護職の志望動機を書く前に内容を整理しておく
前章で、採用担当者が興味を持つ内容が分かったところで、すぐに具体的な志望動機が書けるわけではありません。
続いては、介護職の志望動機を書く前に、整理しておく内容を解説していきます。
上記2つを、それぞれ見ていきましょう。
今までの経験を活かす実績やスキルを整理
これまで、介護現場で経験してきた実績や、スキルを整理しましょう。
志望動機を書く前に整理する理由は、過去の実績やスキルを整理しておくと、説得力のある志望動機が書けるようになるからです。
今まで経験してきた実績やスキルを、具体的に書き出してみてください。
上記の他に、成功体験や失敗体験を盛り込めれば尚良いでしょう。
介護職で働きたい理由を明確にしておく
介護職で働きたい理由を、明確にしておきましょう。
多くの採用担当者は、経験者がどんな人物で、なぜ介護職で働きたいのか知りたいからです。
介護職で働きたい理由が曖昧だと、どんなに優秀な経験者でも、採用される可能性が下がります。
そうならないように、志望動機には介護職で働きたい理由を、掘り下げて書いておきましょう。
介護職の経験者が志望動機を書くときの3つのポイント
ここからは、介護職の経験者が、志望動機を書くときの3つのポイントを解説していきます。
応募施設を選んだ理由を書く
志望動機を書くときは、応募施設を選んだ理由を必ず書きましょう。
というのは、応募施設でなければ達成できない理由が書けないと、採用担当者に「他の施設でもいいのではないか」とマイナスに受け取られるからです。
例えば、現職にはなかった研修制度や、管理者候補の募集などが挙げられます。
上記の内容をもっと掘り下げて書ければ、説得力のある志望動機に仕上がります。
前向きな理由を書く
経験者の志望動機には、前向きな理由を書きましょう。
前向きな理由なら、採用担当者が読んだときに「この人は良さそうだ」と感じてもらえるからです。
逆に、後ろ向きな理由を書いてしまったら、採用担当者から「採用したら不安だ」と、マイナスの印象を与えてしまいます。
具体的には、マイナスに受け取られる内容として「給料が安かった」や「人間関係が悪かった」が挙げられます。
このような点に気をつけて、志望動機には前向きな理由を書くようにしましょう。
自分の強みや経験が活かせる理由を書く
志望動機には、自分の強みや経験が活かせる理由を書きましょう。
介護職の経験者として、自分の強みや経験が書ければ、採用担当者が判断しやすくなるからです。
自分の強みや経験を書き出すときは、例えば「忍耐力があります」や「3年間の経験があります」のような抽象的な表現ではなく、具体的に書くのがポイントです。
以上を踏まえて、志望動機には具体的に自分の強みや経験を書きましょう。
過去の経験や実績はエピソードを交えて書く
前章で、自分の強みや経験を書いた方は、実際にあったエピソードを交えて書きましょう。
その理由は、実際にあったエピソードの方が、採用担当者がイメージしやすいからです。
実際にあったエピソードを書くときは、今までの経験や実績に数字を盛り込むのもポイントです。
上記のように、応募施設に合わせてエピソードを引き出し、経験や実績に数字を盛り込みながら具体的に書きましょう。
介護職の経験者が志望理由書でNGなワードは?
介護職の経験者の中には、志望理由でNGなワードがあるのではないかと、気になる方もいるでしょう。
ここでは、介護職の経験者が志望理由書に記入する内容で、NGなワードを解説していきます。
退職する可能性がある内容はNG
退職する可能性のある内容は、できるだけ控えましょう。
というのは、採用担当者はできるだけ長く働いて欲しいと考えているからです。
採用担当者に、退職の可能性を感じさせてしまうと、不採用になるケースがあります。
上述のように、退職する可能性が含まれる内容は、志望動機に書かないほうが無難です。
志望動機が明確になっていない内容はNG
志望動機が明確になっていない書き方はNGです。
その理由は、採用担当者に志望動機が明確に伝わらなかったら、どんなにやる気があっても不採用になる可能性が上がるからです。
例えば、「研修制度に魅力を感じて」や「やる気はあります」などの、抽象的な内容が挙げられます。
以上を踏まえて、採用担当者に何を伝えたいのか明確に書きましょう。
自分の言葉ではないネットの例文を書いてもNG
自分の言葉ではないネット上にある例文を、そのまま使うのはNGです。
ネット上にある例文を使ってしまうと、自分の強みや経験が反映されていないため、採用担当者にあなたの良さが伝わらないからです。
さらに、採用担当者にそのまま例文を使っていると知られたら、採用される可能性は低くなります。
そうならないように、例文は参考程度に留めて、自分の考えた言葉で強みや経験、エピソードを交えながら書きましょう。
介護職の志望動機で経験者の例文
ここからは、介護職の志望動機で経験者の例文を解説していきます。
パートから正社員を希望する例文
私はこれまで、訪問介護員としてパート勤務をしていました。お仕事の経験を積むにつれて、もっと介護職で活躍したい思いが強くなり、来年に介護福祉士の受験を予定しています。
今回、貴事業所の正社員を志望しましたのは、今までの訪問介護の経験を活かし、リーダーやサービス提供責任者を目指せると考えたからです。
貴事業所なら、さまざまな社内研修があり、キャリアアップができると確信しています。
さらに掲げられている理念が、私の思いと合致する部分もあるため、ご利用者様やご家族様の気持ちに寄り添った支援ができると考えています。
例文には、将来的に介護福祉士を目指し、リーダーやサービス提供責任者へキャリアアップする意思が、明確に伝えられています。貴事業所を選んだ理由として、社内研修や理念が挙げられていますが、実際に経験したエピソードを書ければ、より説得力のある志望動機になるでしょう。
介護職のサービス内容を変えた例文
私はこれまで、3年間デイサービスの介護職として勤務しておりました。
日中は、ご利用者様に有意義に過ごしていただけるように、季節に合わせたイベントや年間行事を実施していました。
その中で、日中だけでなく在宅でも介護支援がしたいと考えるようになりました。
その理由は、デイサービスに来られる高齢者様の多くは、施設ではなく在宅で、最後まで過ごしたいと言われていたからです。
貴事業所なら、理念にある「最後まで自宅で過ごしたい思いを大切に」が、私の思いと合致しています。定期の訪問だけでなく、緊急時にも対応ができるため応募いたしました。
例文では3年間のデイサービスの経験や、在宅に関心を持った根拠が書かれており、採用担当者に伝わる内容になっています。貴事業所を選んだ理由として、理念が合う部分も書かれていますが、緊急時にも対応ができる点は、採用担当者からの評価は高いでしょう。例文を参考にされる方は、あなたの経験や実績を、具体的に書き加えると良いです。
遠方に引っ越すため転勤になった例文
家庭の事情で転勤することになり、今まで3カ所の有料老人ホームで働いていました。
これまでの経験をとおして、さまざまな介護の取り組み方や、施設ならではの工夫を学びました。職員間や入居者様とのコミュニケーションでは、持ち前の明るい性格から、すぐに溶け込める自信があります。
私は貴施設の理念の中で、入居者様とのふれあいを大切にされている部分にも共感しています。貴施設なら、入居者様に寄り添った介護ができ、今までの経験を活かせると感じ応募いたしました。
上記の例文では、これまでの経験を述べたうえで、持ち前の明るい性格を明確に伝えており、採用担当者にポジティブな印象を持たれる内容になっています。また、施設の理念にも共感しており、ご自身の経験が活かせると書かれているため、もっと良くするなら今までの経験を具体的に書くと良いでしょう。
まとめ:採用担当者が興味を持つ志望動機を書こう
この記事では、介護職の経験者に向けて、採用担当者が興味を持つ内容や志望動機を書くポイント、NGワードなどを解説しました。
採用担当者は、「長く働いてもらえるか」や「即戦力として活躍できるか」、「他の職員とうまく働けるか」に注目して志望動機を読んで判断します。
以下に本記事をまとめていますので、見直してみてくださいね。
採用担当者が興味を持つ志望動機が書ければ、採用される可能性が上がるため、しっかりポイントをおさえて書きあげましょう。
以下は、介護職の志望動機に関する記事をまとめていますので、良かったら参考にしてくださいね。
コメント