記事内にプロモーションが含まれます

介護職の実務者研修の科目を免除できる?所持研修別に修了科目に認定されるか費用面も解説

介護職の実務者研修の科目を免除できる?所持研修別に修了科目に認定されるか費用面も解説

「実務者研修の科目を免除できたら費用は安くなる?」

こんなお悩みはありませんか?

実務者研修の科目を免除できて、研修費用も安くなるなら抑えたいですよね。

本記事はこんな人におすすめ
  • 実務者研修の科目を免除できるか知りたい方
  • 研修費用が安くなるか知りたい方

本記事では、そんなあなたに実務者研修の免除科目と研修費用を解説しています。

本記事で分かること
  • 実務者研修の免除科目が分かる
  • 実務者研修の費用が分かる

本記事を読めば、実務者研修の免除科目と研修費用が分かるようになり、どこの機関で研修を受けるか選べるようになります。ぜひ最後まで読んでみてください。

介護職の実務者研修の科目を免除できる所持研修一覧

介護職の実務者研修の科目を免除できる所持研修一覧

はじめに、介護職の実務者研修の科目を、以下の表にまとめています。お手持ちの所持研修を探してみてください。

科目内容実務者研修
の時間数
介護職員
初任者研修
ヘルパー
1級
ヘルパー
2級
ヘルパー
3級
介護職員
基礎研修
他研修
人間の尊厳
と自立
5
社会の理解Ⅰ5
社会の理解Ⅱ30
介護の基本Ⅰ10
介護の基本Ⅱ20
コミュニケー
ション

技術
20
生活支援技術Ⅰ20
生活支援技術Ⅱ30
介護過程Ⅰ20
介護過程Ⅱ25
介護過程Ⅲ

スクーリング
45
発達と老化の
理解Ⅰ
10
発達と老化の
理解Ⅱ
20
認知症の理解Ⅰ10〇(認知症
実践者研修)
認知症の理解Ⅱ20〇(認知症
実践者研修)
障害の理解Ⅰ10
障害の理解Ⅱ20
こころとからだ
のしくみⅠ
20
こころとからだ
のしくみⅡ
60
医療的ケア50(※)〇(喀痰吸
引等研修)
*医療的ケアは講義50時間とは別に演習を修了する必要があります。
*〇は免除ですが、✖は免除できません。

実務者研修の科目を免除できる初任者研修を所持している方

実務者研修の科目を免除できる初任者研修を所持している方

ここでは、最も多く所持されている初任者研修の免除科目を、表で解説していきます。

実務者研修の科目を免除できる初任者研修を所持している方
  1. 科目内容
  2. 免除科目

①科目内容

下記は、初任者研修の方が受ける科目です。

科目内容実務者研修の時間数介護職員初任者研修
社会の理解Ⅱ30
介護の基本Ⅱ20
コミュニケーション技術20
介護過程Ⅱ25
介護過程Ⅲスクーリング45
発達と老化の理解Ⅰ10
発達と老化の理解Ⅱ20
認知症の理解Ⅱ20
障害の理解Ⅱ20
こころとからだのしくみⅡ60
医療的ケア50(※)
合計320
*医療的ケアは講義50時間とは別に演習を修了する必要があります。

②免除科目

実務者研修の科目を免除できる項目は、以下のとおりです。

免除科目実務者研修の時間数介護職員初任者研修
人間の尊厳と自立5
社会の理解Ⅰ5
介護の基本Ⅰ10
生活支援技術Ⅰ20
生活支援技術Ⅱ30
介護過程Ⅰ20
認知症の理解Ⅰ10
障害の理解Ⅰ10
こころとからだのしくみⅠ20
合計(免除される時間数)130

実務者研修の科目を免除すると費用はどうなる?

実務者研修の科目を免除すると費用はどうなる?

実務者研修の申し込みをされる方は、科目を免除されると費用が安くなるため、必ず確認をしておきましょう。

下記は、所持研修別にかかる費用をまとめています。

所持研修かかる費用
介護職員初任者研修約8万~18万円
介護職員基礎研修約3万~5万円
ヘルパー1級約6万~10万円
喀痰吸引等研修約7万~12万円

上記のように、研修費用は違いますが、何も知らないまま実務者研修を受講すると、全部の科目を受けることになり損をしてしまいます。

まとめ.所持研修に合わせて実務者研修を受講しよう

本記事では、介護職の実務者研修の科目を免除できるか、費用面も含めて解説しました。

実務者研修を検討されている方は、介護福祉士の国家資格取得を目指されている人も多いでしょう。

実務者研修は、難しくないため気軽に取れる研修です。ただし、所持研修によっては費用が変わるため、損をしないためにも必ず確認をしておくことです。

こちら「ユースタイルカレッジ」なら、平均より費用を抑えられます。実務者研修を検討されている方は、よろしければご覧ください。

介護職員初任者研修の関連記事のご紹介

介護職員初任者研修に関する情報をもっと知りたい方に、以下の関連記事をご紹介します。

この記事の監修者
yon

現役の介護事業所の管理者兼施設長。介護歴10年以上。経歴はデイサービス兼有料老人ホーム(約3年)、訪問介護(約3年)、グループホーム(約3年半)、何もない状態から事業所とシェアハウスを運営。片手間に記事の監修。転職系・介護系の記事も執筆。掲載している記事の一部に筆者の主観や経験が含まれている。

yonをフォローする
「プロモーション」
介護職介護職員
yonをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました